消えなかった命の灯火
私の経験談
私は夫婦、子2人の4人家族で最近は念願の家を購入し人間関係や金銭的な問題も無くごく普通の生活をしています。
そんなある日、催しでAEDを触る機会があり心停止の場合の対応について、またAEDの重要性について蘇生術の雑学を学びました。
よくある自動車免許の更新で見せられるビデオのようなもので、身近な人が、もし家族がと置き変えて考えさせてくれます。
そして私の会社の中にもAEDが設置してあり、直近1年間で3回使用した実績もあります。
AEDは、初めての人でも簡単に使えるように設計されているので、家庭でも?とは思いつつも反面「私の家にはまだ設置は早いだろう」と葛藤をしていました。
と、そんなある時、突然子供の顔が真っ赤になり飴を喉に詰まらせ苦しみ非常に危険な状態に陥る事態に。
その時AEDで学んだ時の人工呼吸や蘇生術を思い出し、四苦八苦しながらその方法を駆使し飴玉を吐き出させることに成功。
ドタバタしながらもなんとか一命を取り止める事が出来ました。
私は偶然、この方法を学んだばかりで記憶に新しかったから助かったのだと思うとゾッとします。
この事でつくづく思った事は、知識が無ければ私は何も守れない「でくの棒」と言う事。
またホッと胸を撫で下ろした後、考えました。幸せの元は家族だと改めて気づく。
家を持つ事でもなく、お金持ちになる事でもなく、喧嘩も一杯するけど家族が一番大事です。
でも現実社会では会社にある程度普及しているAED、だけど、ほとんどの家庭には設置していません。
私は会社で頑張れる源は家族だと、大事な場所には設置されていないこのギャップに疑念を感じずにはいられませんでした。
一番大切な場所にこそ設置すべきです。
最愛の人の命は値段が付けられませんから。
この時以降、結局AEDは使用しませんでしたが救命の思いは強くなり真剣に考えるようになりました。
PS.AED販売店選びのポイント
AED購入する際は安かろう悪かろうではいけません。
販売価格も重要ですが接客、管理、アフタフォローがしっかりした所を選ぶ事。
後々後悔しない為にも「安さ」と「サポート体制」が整った販売店にも注意してみましょう。
ちなみに私の経験では価格面とサポート面、評価が良かった会社はCUメディカルAEDを取扱っているAEDコムでした。
気になる価格は大幅な値引きとしかお伝えできませんが、公式ホームページからご確認頂けます。
AEDコム公式ページはコチラ⇒https://inoti-aed.com/sp1
※無料見積りをクリックし簡単な入力をすればOK
※価格については、参考価格にて表示しています。正しい価格情報は公式サイトにてご確認下さい。