AEDを補助金・助成金を利用し購入するには
AEDは、私達の周りでも良く見かけるようになり身近な医療機器となってきました。
身近な所ではデパートや通勤途中の駅などでは当たり前となっていますし購入して個人宅にも設置している人も増えてきています。
このように多く見かけるようになったAEDではありますが、どこも設置するにはそれなりの費用がかかっています。
一昔は100万円と言う時代がありましたが、今は販売価格も30万円前後とだいぶ安い値段で購入出来る時代に落ち着いてきています。
それでもまだ高いAEDですが、場所(都道府県や市町村)によっては補助金や助成金を出している所もあるので事前に調べてみるのも手です。
補助金・助成金の受けられる例を紹介
自治会、町内会
多くの住民が居る自治会には人が集まる所に設置する意義がある為、自治体から
補助金一助成金制度がある所が多いです。
商店街
中小商業活力向上事業の補助金を受けられる場合があります。
保育園や幼稚園
万が一の場合に早急な救命を目的そして、子供が多く通う場所として、自治体より
補助金、助成金を受けられる場合があります。
など、あります。
補助金一助成金を貰うには
この様に支給している団体はほとんど自治体になり、多くの住民が居る、人が集まる所に設置する意義がある為、補助金・助成金制度がある所が多いです。
また、補助金一助成金の貰える条件は、各支給する団体の条件によって違うので、もらえる期間や金額
、条件などを注意をして、まずはご自身の自治体へ問合せをする事をオススメします。
PS.AED販売店選びのポイント
AED購入する際は安かろう悪かろうではいけません。
販売価格も重要ですが接客、管理、アフタフォローがしっかりした所を選ぶ事。
後々後悔しない為にも「安さ」と「サポート体制」が整った販売店にも注意してみましょう。
ちなみに私の経験では価格面とサポート面、評価が良かった会社はCUメディカルAEDを取扱っているAEDコムでした。
気になる価格は大幅な値引きとしかお伝えできませんが、公式ホームページからご確認頂けます。
AEDコム公式ページはコチラ⇒https://inoti-aed.com/sp1
※無料見積りをクリックし簡単な入力をすればOK
※価格については、参考価格にて表示しています。正しい価格情報は公式サイトにてご確認下さい。