CUはAED専門会社

AED CU-SP1 を販売している会社が株式会社CUになります。

聞きなれない会社かと思いますが、まだ現行機のAED I-PAD NF1200 のメーカーでもあります。

またAED機種は3代目となり最新機種がCU SP1です。

会社の詳細

 

会社名・・・・株式会社 CU
所在地・・・・東京都 港区
事業内容・・・第一種医療機器製造販売業
設立・・・・・2012年5月28日
資本金・・・・3,000万円
従業員・・・・9名

と日本では最近、法人を設立したばかりになりますが、本社の大手株式会社CUメディカルシステムの子会社です。

おおもと自体は2001年に設立され、AEDを専門に製造販売を重ねています。

初期のAEDは設立の翌年、2002年にCU-ER1を発売開始、2006年にはi-pad(NF1200)、そして2011年、韓国で上場を果たし翌年、日本法人、ドイツ法人と世界へ力を注いでいます。

AEDのリコールは多かれ少なかれ耳にする機会がありますが、CUは創業以来リコールが一度もないメーカーとしても知られています。

製造工程を自社の工場で一貫生産で行い管理を行き届きやすくする工夫も見受けられましたので、このあたりは力が入っているのかもしれません。

また機能も充分に搭載し、低価格に仕上げた事がアピールポイントで購入しやすい機種が揃っています。

低予算でお求めならCUは魅力的なメーカーです。

株式会社CU HPはこちら:https://www.japan-cu.com/

CU-SP1

CU-SP1

オートボリュームで回りの雑音に合わせ音量が自動調節され、また成人、小児の切り替えは本体で行えます。

目で見てわかる表示の3つのステータスインジケータとCPR搭載でサポートしてくれる低価格型のAED。


[参考価格]

・本体価格・・・・・・・・374,000円(税込)
(耐用年数7年)
(サイズH69.5×W260×D255)
(重量2.4kg)
・バッテリーSP1-OA03・・・39,600円(税込)
(耐用年数5年)
・パッドSP1-OA04・・・・・10,780円(税込)
※成人、小児共用
(耐用年数2年6ヶ月)

[付属品&オプション品一部有り]
・バッテリーSP1-OA03
・共用パッド SP1-OA04

>>>CU-SP1紹介ページはこちら

 


<人気記事>
AED格安購入術AED価格比較方法

PS.AED販売店選びのポイント

AED購入する際は安かろう悪かろうではいけません。
販売価格も重要ですが接客、管理、アフタフォローがしっかりした所を選ぶ事。
後々後悔しない為にも「安さ」「サポート体制」が整った販売店にも注意してみましょう。

ちなみに私の経験では価格面とサポート面、評価が良かった会社はCUメディカルAEDを取扱っているAEDコムでした。
気になる価格は大幅な値引きとしかお伝えできませんが、公式ホームページからご確認頂けます。
AEDコム公式ページはコチラ⇒https://inoti-aed.com/sp1
※無料見積りをクリックし簡単な入力をすればOK

※価格については、参考価格にて表示しています。正しい価格情報は公式サイトにてご確認下さい。

このページの先頭へ