日本光電販売店のAEDストア価格以上のサービス
メイドインジャパンの日本光電のAEDを販売しているAEDストア
会社名
株式会社クオリティー本社
〒277-0871
千葉県柏市若柴276-1中央156街区1
TEL.04-7197-5820/FAX.04-7197-5822代表者
代表取締役社長 若林司設立
2013年7月1日資本金
1,000万円関係取引先
株式会社CUメディカルシステム、日本CUメディカルシステム株式会社、ヤフー株式会社、グーグル株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社、株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ取引先銀行
三菱東京UFJ銀行、千葉興業銀行、株式会社ゆうちょ銀行事業内容
AED(自動体外式除細動器)販売事業、電気工事事業許可証
高度管理医療機器等販売・貸与業許可証(許可番号 柏保 第0410号)
日常点検のサポート体制の集大成システム
AEDLinkageとは
AEDの状態を登録したパソコンやメールで確認できる監視システムがAEDLinkageです。
通常の管理といえば、購入者が目視や監視を行いアナログ的な管理が一般的でしたが、これがWEBを通じ多元化され購入者、販売店、メーカーで管理をすることができ、忘れ防止や購入者の管理の低減されるようなシステムの事です。
例えば、電極パッドの使用期限等の消耗品の管理や、バッテリーの残量等はパソコンで見ることもできます。
面倒な日常点検のフォロー
AEDは購入したろ終わりではありません。
日常点検が必要になり、毎日のセルフテストや消耗品のパッドやバッテリーの確認。
簡単ですが毎回は面倒になることもあり、中には管理できない人も多くいたためいざ使用しようとしても使えなかった事例がも多かったようです。
そのためLinkageを使用したサポート体制が整えられました。
AED検討から納品まで訪問サービス
AEDの検討から購入まで徹底的にサポートしてくれます。
日本光電のAED説明はもちろんのこと、購入後のセットアップまで、購入者が戸惑うことなく納得いくまで時間をかけ、実際にDEMOの人形を使用し心臓マッサージまでと手厚いフォローも受けられるのが魅力です。※全国対応(離島はご相談)
1.AEDの梱包開封
2.AED設置の際の書類の記入
3.すぐ使用できるように電極パッドの設置
4.同じくAEDへバッテリーの装着と期限の記入
5.日常点検のタグ付け
6.AEDのWEB管理の通信状況の確認と設定
7.収納BOXやバックへの収納
8.使用方法の説明
送料
北は北海道から南は沖縄まで日本国内なら離島でも完全送料無料です。
取扱い機種
カルジオライフAED-2100
寸法:幅265×高さ100×奥行320
質量:2.55(バッテリパックNKPB-14301・電極含む)
質量:2.70(バッテリパックNKPB-28271・電極含む)
医療機器承認番号:22100BZX00362000
保証期間:5年
耐用期間:6年
カルジオライフAED-2150
寸法:幅265×高さ100×奥行320
質量2.6(バッテリパックNKPB-14301・電極含む)
質量:2.8(バッテリパックNKPB-28271・電極含む)
医療機器承認番号:22400BZX00044000
保証期間:5年
耐用期間:6年
株式会社クオリティーAEDストア HPはこちら:https://aed-store.jp
PS.AED販売店選びのポイント
AED購入する際は安かろう悪かろうではいけません。
販売価格も重要ですが接客、管理、アフタフォローがしっかりした所を選ぶ事。
後々後悔しない為にも「安さ」と「サポート体制」が整った販売店にも注意してみましょう。
ちなみに私の経験では価格面とサポート面、評価が良かった会社はCUメディカルAEDを取扱っているAEDコムでした。
気になる価格は大幅な値引きとしかお伝えできませんが、公式ホームページからご確認頂けます。
AEDコム公式ページはコチラ⇒https://inoti-aed.com/sp1
※無料見積りをクリックし簡単な入力をすればOK
※価格については、参考価格にて表示しています。正しい価格情報は公式サイトにてご確認下さい。